【今日の一枚】北町旧跡研究会の丹羽さん(&ちがや馬)
みなさん「ちがや馬」ってごぞんじですか?
江戸時代から伝わるという茅(ちがや)で馬を作って七夕に飾る練馬区の風習です。
昨日のまちづくり活動助成公開審査会で、首からこの「ちがや馬」をぶら下げていたのは北町旧跡研究会の丹羽幸男さん。丹羽さんは、ちがや馬飾りの練馬区無形民俗文化財保持者です。
まちセンでもちがや馬を飾っているので、お立ち寄りの際には手に取ってご覧くださいね。
公開審査会会場でもちがや馬飾りは大人気
-----------------
北町旧跡研究会
http://nerimachi.jp/hiroba/group/kitamachi.php
ちがや馬飾り(練馬区HP)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/annai/rekishiwoshiru/rekishibunkazai/bunkazai/bunkazaishosai/b044.html
■まちづくりセンターの日々がわかる まち1000日記はこちらから