練馬植樹推進会
(2019年05月現在)
活動テーマ
美しいみどりのまちなみづくり
活動目的
豊富だといわれている練馬のみどりは減少をつづけている。このみどりを取り戻すために植樹活動を開始した。この活動により区民に癒しを与え、みどり意識向上も期待している。
南田中公園、植樹出発前の勢揃い
出発前の準備、腐葉土袋の詰め替え作業
出発前のミーティング
狭いところにさつきを植えます
活動概要
民有地の庭先で家族と植樹、保育園・幼稚園で園児と植樹、公園の低木枯れ木の補植などを推進中。このほか剪定講習会、苗木配布、さし木教室なども実施。
基本情報
代表者名 | 和崎 禎介 |
---|---|
設立年月日 | 平成22年4月 |
主な活動地域 | 春日町・早宮・光が丘・田柄・旭町・土支田・高松・谷原・三原台・高野台・南田中・富士見台・石神井・大泉・関町・立野町 |
会員数 | 33名 |
活動実績 |
1 平成26年1月 みどりのフォーラム「練馬のみどりを考える会」を開催 2 平成28年11月 公園の補植活動(低木枯れ木の植え替え)を開始 3 平成29年11月 植樹3,000本(含む緑化協力員分)達成。これを記念し大泉橋戸公園で大植樹祭を開催 4 平成30年10月 保育園で園児たちとの植樹を開始 5 平成30年10月 第5回剪定講習会を開催 6 平成31年3月 公園補植累計1,000本を達成 |
その他 | ― |
問い合わせ先
練馬植樹推進会 担当:和崎(わざき)
TEL・FAX:03-3922-0132