練馬区ペガーボール協会
(2019年04月現在)
活動テーマ
ペガーボールを通じて、障害のある人もない人も一緒にスポーツを楽しめる共生社会創出活動。
活動目的
練馬区内において、ペガーボールを広報し、ペガーボール大会の開催あるいは開催補助を行うことで、障害のある人もない人も共にスポーツを楽しむ共生環境を創出し、わがまちを思いやりをもったやさしい空間とすることを目的とし、ひいては「共生社会の実現」を目指します。
活動概要
練馬区内の学校、幼稚園、福祉園等を巡回し、ペガーボールを体験してもらう活動をします。また、現状ペガーボールセットを所持している学校や団体の協力による体験会の開催、そして当会による開催イベントで地域住民の方々への協力を得て、共生社会空間を体感してもらいます。
基本情報
代表者名 | 原田 豊 |
---|---|
設立年月日 | 2017年4月1日 |
主な活動地域 | 平和台・氷川台・桜台・小竹町・羽沢・旭丘・練馬・豊玉・中村・向山・貫井・春日町・早宮・光が丘・田柄・旭町・土支田・高松・谷原・三原台・高野台・大泉 |
会員数 | 6名 |
活動実績 |
・10月15日 練馬区立橋戸小学校無料体験会。 ・10月28日 練馬区立泉新小学校無料体験会。以上、練馬レクリエーション協会協力。 ・11月19日 サンライフ練馬における自主開催イベント「ペガーボール大会」 →年間登録への呼びかけ推進。 平成30年1月、3月での第2回、3回イベント開催予定。 |
その他 | ― |
問い合わせ先
練馬区ペガーボール協会
担当:原田
E-mail:harada♪pegarball.jp
※♪を半角@に置き換えてください。(迷惑メール対策です)