白い箱の会
(2019年04月現在)
活動テーマ
その人らしく心豊かな日々を送ることを目指す 傾聴ボランティアグループ「白い箱の会」
活動目的
傾聴ボランティア活動を通して、高齢者の認知症予防や認知症になってもその人らしく安心して心豊かな日々を送れるような支援を行う。そのための人材づくり、環境づくりに尽力する。
第53号の「情報紙『私の忘れもの』(H25.2.14)はこちらから
第52号の「情報紙『私の忘れもの』(H24.10.30)はこちらから
第50号の「情報紙『私の忘れもの』(H24.6.4)はこちらから
第49号の「情報紙『私の忘れもの』(H24.3.21)はこちらから
第48号の「情報紙『私の忘れもの』(H24.1.24)はこちらから
活動概要
高齢者施設・個人宅・街かどケアカフェでの、会員による傾聴活動。
高齢者支援に関する講演会や傾聴ボランティア養成講座、学習会の開催 等。
基本情報
代表者名 | 足立眞知子 |
---|---|
設立年月日 | 平成18年9月 |
主な活動地域 | 平和台・氷川台・桜台・小竹町・羽沢・旭丘・練馬・豊玉・中村・向山・貫井・光が丘・田柄・旭町・谷原・三原台・高野台・南田中・富士見台・石神井・大泉・関町・立野町 |
会員数 | 40名 |
活動実績 |
①以下の施設・個人宅等での定期的な傾聴活動(毎月1回~4回) 富士見台特別養護老人ホーム 上石神井特別養護老人ホーム 特別養護老人ホーム「こぐれの里」「こぐれの杜」 特別養護老人ホーム「練馬キングスガーデン」 グループホームきみ(貫井) 小規模多機能薬師堂 有料老人ホーム 個人宅(富士見台、大泉等) 「街かどケアカフェ こぶし」(練馬高野台駅下) ②年1回の傾聴ボランティア養成講座 30年2月~3月 全6回で実施 31年5月実施予定 (全3回) |
その他 | ― |
問い合わせ先
白い箱の会 担当:足立
TEL:03-5910-5165