ユニバーサルデザインのまちづくり
事業目的

≪ユニバーサルデザインとは?≫
障害の有無、年齢、性別、言語にかかわらず多様な人々が利用しやすいように、あらかじめ都市や生活環境をデザインする考え方のことです。
★福祉のまちづくりに関する相談を随時受け付けています。
・車いすで入れるトイレや施設について知りたい。
・高齢者や子ども連れの人等が安心して利用できる店舗づくりや工夫について知りたい。
・区内の福祉のまちづくり活動について知りたい。 ほか
【お問合せ先】
公益財団法人 練馬区環境まちづくり公社
みどりのまちづくりセンター 福祉のまちづくり担当
TEL:03-3993-5451
FAX:03-3993-8070
事業内容
みどりのまちづくりセンターでは、練馬区都市整備部建築課より事業を受託しています。【委託事業】建築物のバリアフリーに係る福祉のまちづくり協働推進事業
http://nerimachi.jp/operation/welfare1.php
その他

■ユニバーサルデザインに関する発行物などは、こちら
■過去のUDブログ(令和元年度まで):こちら